福岡県柳川市は、水郷柳川と呼ばれ、町の中に流れる川を巡る「川下り(お堀めぐり)」が、有名です。2月~4月まで「柳川ひな祭り(さげもんめぐり)」が開催され、町中がとても華やかで素敵。有明海の干拓地にいる不思議でかわいい生き物にも会えますよ。
福岡県柳川市へは、福岡市から約90分程度。私は、下道で田舎の景色を楽しみながら柳川市まで向かいました。
水郷柳川 川下り(お堀めぐり)
水郷柳川の川下りの別名は、「お堀めぐり」。約420年前に城下町の治水・利水のためにお堀が整備されました。お堀は、町中を巡り、今では、「川下り=お堀めぐり」が、柳川観光のメインです。船頭が柳川の歴史を案内してくれます。
川下りは、5社が催行しています。
- 水郷柳川観光
- 大東エンタープライズ
- 城門観光
- 柳川観光開発
- 柳川リバー観光
各社、多少の料金差と乗船場所が違います。
私は、駅から1番近い「水郷柳川観光 株式会社」を利用しました。場所は、国道208号線沿い下百交差点北側、無料駐車場があります。
受付を済ませ、出発時間まで待機。3月中旬の天気が良い日でしたが、風は冷たい。船には、ひざ掛けがありました。こたつ船は、12月~2月末までのようです。
春を迎えた青空と新緑の草木や花を眺めながら日吉神社などの観光スポット巡ります。途中、橋の下をくぐり抜けて、売店に寄ります。船からソフトクリームや揚げ餅、ビール、甘酒など注文できます。いい思い出です。
地元の方は、花嫁と花嫁道具を運ぶ花嫁船や飲み会も船で行うようで、たまに酔っ払いのおじちゃんが船から落ちて笑い者になってしまうそうです。笑))
片道運航で約60分。乗船場から御花前まで乗船しました。帰りは、御花前から乗船場まで無料送迎してもらえます( *´艸`)ありがたい!!
施設名 | 水郷柳川観光 株式会社 |
住所 | 福岡県柳川市三橋町下百町1-6 |
電話番号 | 0944-73-4343 |
営業時間 | 9:00~17:00(乗船受付9:00~16:00)17:00以降は、貸切船で要予約 ※川下りは約60分 |
定休日 | 年中無休(2月落水期は周回コースにてご案内) |
料金 | 大人:1,500円 子供:800円 ※ホームページからの予約にて割引券あり |
ホームページ | http://kawakudari.com/ |
その他 | ・雨天の場合は、ポンチョ式レインコート無料貸出 ・下船後のお戻りは、御花前から乗船場まで送迎あり ・ペットは不可 |
柳川観光スポット
下船すると「柳川藩主立花邸 御花」があり、その周辺がメイン観光地です。ここからは、徒歩です。ウナギ屋やカフェ、有明海水族館や有明海の幸モザイク画、旧戸島家住宅、北原白秋生家があります。大人も子供も楽しめます。
柳川藩主立花邸 御花
「柳川藩立花邸 御花」は、江戸時代から柳川藩主立花家の邸宅で明治時代に整えられ、国指定名勝「立花氏庭園」として観光スポットになっています。西洋館・立花家史料館・松濤園・お食事や宴会・宿泊・ウェディング・売店があります。
さげもんまつりの時期は、写真の通り。さげもんは、ひな祭りに飾るお祝いもの。初節句の女の子の幸せと健康を祈って作られています。このようなさげもんが、町中に飾られ1つ1つ手作りでとても可愛いです。
「柳川藩立花邸 御花」には、車でも行けます。宿泊も可能なので柳川市旅行の際はぜひ♪
施設名 | 柳川藩主立花邸 御花 |
住所 | 福岡県柳川市新外町1 |
電話番号 | 0944-74-0872 |
西洋館・立花家史料館・松濤園・大広間 | 開園時間:10:00~16:00 休館日:月曜日 御花入園料:大人700円 高校生:400円 子供:300円 |
ホームページ | http://www.ohana.co.jp/ |
エイリアンを食べる!? 夜明茶屋へ
御花から歩く事、約5分。白い建物の看板に「魚・鮮魚店」が目印。「夜明茶屋」があります。魚屋とお土産屋とお食事処が一緒になっています。「夜明茶屋」では、有明海で採れた新鮮な魚介類を美味しく食べる事ができます。
私は、クチゾコの煮つけとワケノシンノスの味噌煮やクラゲ和えがついた「夜明茶屋人気NO.1定食」と「メカジャ」と「ワラスボのお刺身」を注文しました。
有明海の生き物は、それはもう衝撃的。ワラスボ、メカジャ、むつごろう、クチゾコ、ワケノシンノス・・・見た目のクセがすごいッ!!笑))特にワラスボは、目が退化し口は大きく牙が鋭い。ウニョウニョ動いて長い。マジでエイリアン。お刺身になっても口をパクパクと動かして、さすがにビビりました。
そのお味は、今までに食べたことのない独特な味がするけど、お魚でした。ワラスボの骨は、最後唐揚げになってまるごと食べれます。
メカジャは、緑色の貝から、もやしが生えているような生き物。ワラスボに夢中で写真を撮影し忘れてしまいました。ワケノシンノスは、イソギンチャクで別名が面白いんですよ!!・・・調べてみて♪クチゾコも美味しかったです。そして不思議でした。
店名 | 夜明茶屋 |
住所 | 福岡県柳川市稲荷町94-1 |
電話番号 | 0120-08-6256 |
営業時間 | 食堂:11:30~15:00 17:00~22:00 鮮魚:9:00~21:00 お土産:9:00~22:00(お土産館10:00~18:00) |
定休日 | 火曜日 |
ホームページ | http://www.mutugorou.co.jp/ |
「夜明茶屋」の向かい側に有明海水族館があります。有明海の不思議な生き物などを観察できました。子供が楽しそうでしたよ♪

柳川市は、歴史と海の幸にあふれた町。オススメは、さげもんまつりが開催される春です。エイリアン(ワラスボ)を食べてくださいね!!今回も楽しかったです。
コメント